> HOME > 2011年03月
 ヘルプ目次 

 ボットが急につぶやかなくなったなど、動作が止まってしまった場合は、こちらをクリックしてください。

【重要なお知らせ】2024年4月からの料金変更について
【重要なお知らせ】(マメタ)ポイントの終了につきまして

2023年4月 X(旧Twitter)の復旧方法について

プロフィールページと公開設定

2011年03月09日


プロフィールページと公開設定

■全体設定(クリックで拡大します)



「metabirds / SLMaMe トップページへのタイムライン表示 」
→ソラマメおよびmetabirds英語版トップページにタイムラインに関する表示がある場合に、表示されます。
 タイムラインを共有したい場合に「表示」設定してください。

「マイプロフィール・タイムラインの表示」
→プロフィール画面の表示を有効/無効にすることが出来ます。
 プロフィールURLには、メンバーIDが利用されます。
 この欄を「非表示」にすると、プロフィールはNOT FOUNDにになります。

「プロフィール画像URL」
→プロフィール画面に表示されるご自身の画像URLを指定できます。
 URLが空白の場合、ブログをお持ちで、ブログプロフィールに設定画像がある場合、SLアバターを登録している場合にはそのアバター画像を表示します。

「タイムライン表示件数」
→プロフィール画面に表示されるタイムラインの最新件数を指定できます。

「バッジ一覧の表示」
→プロフィール画面の保有バッジ一覧表示を設定できます。

「認証アバター情報の表示」
→SLアバター名が認証されている場合、その表示が可能です。








■アクション毎設定(クリックで拡大します)



「アクションタイプ名称」
→タイムラインに表示したり、Twitter/Facebookにて共有可能なアクションの一覧です。

「TimeLine表示設定」
→アクション毎に、タイムラインへの表示設定を行います。

「Twitter設定」
→アクション毎に、Twitterへの共有設定を行います。Twitterへの認証が必要です。

「Facebook設定」
→アクション毎に、Facebookへの共有設定を行います。Facebookへの認証が必要です。



*「自分のみ表示」設定の場合、metabirds.netドメインからログインした後に、ご自身のプロフィールページを閲覧した場合に表示されます。
(slmame.comドメインからログインした場合はslmame.comドメインのプロフィールページ(サポート外)を閲覧した場合に表示されます。) *「metabirds / SLMaMe ポータルへのタイムライン表示」を「表示」設定とした場合でも、下記「プロフィール画面・タイムライン表示設定」で「表示」となっていない場合は、ポータルには表示されません。
  


Posted by Botbird staff at 06:08Comments(0)Profile